カルガリーは石油や天然ガスなどの資源が豊富なため、都市自体がその恩恵を大きく受けているといった印象があります。例えば、カルガリーの公共交通機関は、他のカナダの都市に比べて清潔なイメージあったり、街自体も非常に衛生的で、高層ビルが林立している印象です。
今回は、そんなカルガリーに訪れた際、観光用に使えるパスと、公共交通機関の利用の方法について簡単に解説いたいと思います。
以前、カルガリー国際空港から市内までのアクセス方法を記事にしているので、こちらのリンクも貼っておきます。
【最安値空港アクセス】カルガリー国際空港からダウンタウンへのアクセス方法
観光の際にピッタリ! 一日乗車券 Daypass
今まで様々なカナダの都市について、観光用にお得なパスを調べてきましたが、カルガリーでもdaypassが最もお得な観光パスの一つです。料金は大人$10.50・子ども(6‐17)$7.50で5歳以下は無料となります。daypassはその日の終電・終バスまで、カルガリーの電車(Ctrain)・バスが何回でも利用可能です。
購入の方法も至って簡単で、Ctrainの駅に設置された自動券売機で購入可能です。カードも利用できるので、現金がなくても心配いりません。

…空港にも券売機があり、空港‐市内間の移動も、もちろんパスでカバーできます。
ただ、カルガリーの電車・Ctrainは、ダウンタウンの区間は無料で乗車可能となっています。
カルガリー自体、観光で回る場所はダウンタウン周辺に集約されていますので、実質必要ないケースが多いかもしれません。
行きたい場所がダウンタウンの無料区間の外にいくつかあるのならば、Daypassはお勧めできます。
ちなみに普通運賃の片道は$3.30となっています。
Calgary Transit バスや電車の乗り方
カルガリーの公共交通機関のcalgary transitですが、上述したように、他のカナダの都市より、車内や駅などがきれいな印象です。おそらく、石油・天然ガスからくるオイルマネーのおかげでしょうが、治安もよく、他の訪米都市と比べても、安心して観光できる都市なのではないでしょうか?
また電車(Ctrain)は、ダウンタウンの区間は無料となっており非常に太っ腹です(笑)。

…中心部の薄緑の区間が無料区間になっています。
電車(Ctrain)

そんなカルガリーの電車には、無料区間もあってか改札が一切ありません。駅のプラットホームに自動券売機があるのでそちらでチケットを購入して電車に乗る仕組みになっています。回数券の場合券売機で時刻を刻印してから乗るようにしてください。一度片道券を購入すると、90分以内であれば、バスに乗り継ぎ可能です。
一見、タダ乗りも簡単にできそうですが、セキュリティーが巡回しており、たまに運賃を払っているかの有無を確認しに乗りこんできます。
万が一、無銭乗車がばれると$150~$250の罰金を問答無用で徴収されるので、絶対にしないようにしてください。
自転車は平日6:30am-9:00am・3:00pm-6:00pm以外の時間であれば、車内に持ち込み可能です。
バス

バスは主にCtrainがカバーしていない区間を走っています。運賃の払い方は、乗車時に片道分$3.30を払うか、Daypassを運転手に見せるかです。(なお、現金で払う際はお釣りが出ないので注意が必要)
乗車の際もらえるチケットは90分間有効で、バス→バス・バス→電車に乗り継ぎ可能です。
バスを降りたい際は、近くにあるStopボタンを押すか、車内の両端にある黄色いひもを、Stopのサインが出るまで強く引いてください。
これらの交通機関の利用方法は、他のカナダ都市でもほとんど変わらないので、一度慣れれば後はスムーズに利用できると思います!
コメントを残す