ナイアガラの玄関都市でもあるカナダ・トロント。
今回はそんなトロントの中心部に位置するトロントリファレンスライブラリーについてご紹介いたします!
トロントには数多くの公立図書館がありますが、今回紹介するのはその一つであり、トロントでも最大級の図書館になります! 実はこの図書館、一眼レフなどを持った観光客のぽつぽつ見られ、トロントの隠れた観光地の一つにもなっているほどです!
内部は美しい設計になっており、もちろん図書館なので無料で入場することができます!
せっかくトロントに来たのなら、日本とは違ったカナダの図書館の雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか!?
アクセス方法
住所:789 Yonge Street, Toronto, ON M4W 2G8
アクセス:地下鉄 Bloor-Young駅を出てYoung Streetを北方向に徒歩数分

こちらがリファレンスライブラリーになります。地下鉄ライン1とライン2が交差するBloor-Young駅すぐそばにあるのでアクセスはとても便利です!駅を出てYoung Street沿いを北へ(tim hortonとstarbucksがある方向)進むとすぐ見えてきます!
地元の学生や語学学生で賑わう。トロント最大級の図書館!
図書館周辺には多くの語学学校が存在します。そのため、夕方の時間になると宿題をかたずけに来た語学学生で図書館はすごい賑わっています。
また日本の図書館とは雰囲気も違い、1階にあるホールでは、時間によって講演会が行われたりします!
カメラを持った観光客もぼちぼち見かけ、隠れた写真スポットとしても知られています!!

…図書館は中心部分が筒抜けの状態になっており、なんとも開放感がある作りです。

…講演会を行うスペースがぽつぽつあります。
日本の図書館は静寂に包まれ、死語は厳禁といったムードなので、カナダとの文化の違いが感じられるはずです。

…本もたくさんあります。
わたしは見たことがありませんが、どうやら日本語の文献も利用できるそうです。

筆者が一番カナダっぽいなと思ったのはこちらのニュースコーナーです。
カナダの公共放送(CBCなど)のニュースをいっぺんに放映しています。
ここに来ると、長くカナダに住んで忘れていた、今自分は北米にいるんだという感覚を取り戻せます(笑)。

…グループ用の多目的スペースです。どこもかしこもスタイリッシュなつくりになっています。

図書館内は無料wi-fi完備で登録すればパソコンも使用できます。
パソコンコーナーには朝からたくさんの人が訪れ、レポートや動画視聴など各々の作業に没頭しています。

…一回には一息つけるCafeも併設されています。
まとめ
いかがだったでしょうか?
筆者は一眼レフも持っていますが、今回の写真はIphoneで簡単にとったため、そこまで美しい写真は撮っていません(笑)。ですがネットで調べると、この図書館を被写体にした、美しい芸術的な写真がたくさん出てきます。
ダウンタウンの中心地でアクセスも楽ですし、観光ついでに訪れてみることをお勧めします!!
コメントを残す