中国最大の経済都市・上海を拠点とする航空会社。
それが上海航空です。
上海航空は上海の二大空港(浦東・虹橋)を拠点に、中国の国内線と近距離国際線に力を入れている中規模程度のエアラインと言えます。
今回はそんな、上海航空の評判やサービス(機内食・機内設備など)を、実際のフライト体験をもとに紹介していこうと思います!!
上海航空は一体、どのような航空会社なのでしょうか?
早速チェックしていきましょう!!
**この記事は2020年5月現在の情報を使用しています。最新の情報とは異なる可能性もございますのでご注意ください。
**新型コロナウイルスにより、運休・欠航等が発生している路線もありますのでご注意ください。
上海航空とは?

本拠地:上海
ハブ空港:上海虹橋・上海浦東
航空連合:スカイチーム
保有機体数:103機
就航都市数:140都市
日本の就航都市:東京羽田・富山
上海航空は中国の中堅エアラインの1社です。
本拠地である上海を拠点に、中国国内線や近距離国際線を展開しています。
日本では、羽田空港と富山空港に就航しており、知名度はそこまで高くないのが事実です。
一方、2010年から中国三大大手航空会社である中国東方航空の完全子会社となっており、予約システムや飛行機整備など、ありとあらゆる点で協業しています。
「中国東方航空のwebサイトから航空券を予約したら、運行会社が上海航空だった!!」というのはよくある事です。
そんな、中国東方航空の巨大な路線網を生かして、上海を中心に中規模のエアラインとして、存在感を増しつつある上海航空です。
フライト情報
出発地:上海/虹橋(9:05)
到着地:東京/羽田(12:30)
飛行時間:2時間25分
機種:A330
今回紹介する便は、早朝に上海/虹橋空港を出発し、昼頃に羽田空港へ到着する旅程です。
上海航空の運賃は?
上海航空の特徴として、チケットがとても安いことが挙げられます!!
日本から中国への航空券が、大手として最安値レベルで売られています。(日系より2.3割安値)
また、上海航空は中国東方航空の子会社であり、チケットの予約も基本的に中国東方航空のホームページから行う仕組みになっています。欠航になってしまった場合も、便数が多い中国東方航空の便へ振り替えてくれる為、利便性も高めです!!
大手であり、荷物預け・機内食が無料な上に、値段もお買い得なので、とてもお勧めできる航空会社と言えるでしょう!!
**格安航空券の予約でおすすめなサプライスはHIS系列の航空券予約サイトです!!
中国行きの航空券予約の際は是非チェック!!!
→【サプライス公式】
荷物制限は?
上海航空はフルサービスであり、荷物預けは基本無料です。(重量・個数制限あり)
詳しくは、親会社である中国東方航空公式ホームページでご確認ください。
機内サービス
それでは早速、上海航空のフライト・サービスについて見ていきましょう!!
今回は早朝発の便でしたが、上海虹橋空港のカウンターは多くの人で賑わっていました。
荷物を預けて機内に乗り込みます。


座席・機内設備




今回使用する飛行機はA330型機です。
そこまで新しい機種ではないため、内装は少しシックな印象となっていました。
頭上の荷物スペースも、1世代前の旅客機同様、少し小さめのサイズ感となっています。
また、座席のモニターも装備されていませんでした。
ですが、清潔感は十分で、充電用の電源が確保されており、合格点と言えるでしょう。
「中国の飛行機=汚い」というイメージがある方もいるようですが、全く問題ありませんでした!!
・だが少し古め
・モニター未装備
・電源あり!!
上海航空は近年、最新鋭の旅客機も随時投入中です。
新型機は、座席モニターなども装備しているようです。

機内食・ドリンク
飛行機での楽しみといえば機内食です!!
今回は、昼食と言うことで「エビクリームパスタ」の一択チョイスでした!!
結論から言って、「!!?」というお味でした!!
中国で製造されているらしく、日本のパスタとは違い少し酸味がかったホワイトソースで、麺はフォークで崩れるほど脆いです!!
不味くはないのですが、どうも食べた気にならない機内食でした。(笑)
また、デザートが独特で中国語表記の「小豆粥?」が異彩を放っていました!!
怪しいので、殆ど食べる気がしませんでしたが、次はもう少し高いクオリティーを期待したいです。




そして、上海航空の利用は初めてなのに「この機内食、どこかで食べたことあるな…」と感じていた筆者…
なんと以前利用した、親会社である中国東方航空と全く同じメニューでした!!
「機内食=航空会社の特色が出るサービス」なので、親会社と統合されているのは、どこか悲しい気もします…
チケットの予約やウェブサイトも親会社と統合されており、上海航空の存在意義とは一体どこにあるのでしょうか?

CAの雰囲気は?日本語は使用可能?
今回のフライトでは、数名の日本人CAが常務していました。
中国の航空会社にありがちなのですが、日本語のサポートがないことが多いです!!
ただ東京発の便だと、日本語が話せる乗務員も少なくないとの事です。
他のCAさんは、感じが良い人も無愛想な人も乗っており、接客レベルはまちまちな様子でした!!
総括

フライトは順調に飛行し、定刻で羽田空港に到着しました!!
今回のフライトの感想は、「コスパ良い!!清潔感も普通!ただ食事はイマイチ」といった具合でした!!
チケットが安い分、日系と比べてサービスは劣りますが、コスパ的に考えると満足といった具合です!!
・機内は清潔
・電源装備!!
・中国東方航空と密な関係性
・機内食はイマイチか…
余談ながら、機内食の統一などで、親会社の色に染まりつつある上海航空ですが、サービスや機内設備に独自の色を出せると、存在感も増すのではないかと思いました!!
・機内食・ドリンク
・座席・機内設備
・フライトの雰囲気
・東京=上海路線の相場とおすすめ予約方法