バンクーバーの位置するカナダ・ブリティッシュコロンビア州。最大都市はバンクーバーですが、州都はフェリーで90分ほどのビクトリアです。
バンクーバーに観光に来る日本人は多いですが、そのついでにビクトリアに足を運ぶ人も結構いるのではないのでしょうか? バンクーバーからビクトリアを結ぶフェリー船内では日本人も多く見かけます。
今回はそんなビクトリア市内を観光する際、お得な交通手段について。また、ビクトリアを移動する際欠かせない、市バスの乗り方について解説いたします!!

…ビクトリア中心部にそびえたつ州議事堂
ビクトリア観光には必須!? DayPassと購入方法
ビクトリアは州都ながら、バンクーバーと比較するとこじんまりとしており、雰囲気は日本の地方都市のそれと似ています。市内にも電車やトラムは存在せず、バスが唯一の移動手段となっています。
そんなビクトリア観光に欠かせないのが、一日バス乗り放題パスである「Day Pass」 です!
料金は一日 $5.00(5歳以下は無料)と格安で、2回バスに乗ると元が取れてしまいます!(通常料金は片道$2.50)
他のカナダの都市だと1日乗車券は$10以上するので、非常にお得です。

購入方法はバスに乗車の際運転手から直接買うことができます。
お釣りは基本出ないので$5ちょうどになるよう用意しましょう。
一度購入すると、あとは乗車の際、運転手にPassを見せるだけです!!
ビクトリア・カナダのバスの乗り方とマナー
続いてビクトリアのバスの乗り方について説明いたします!
ちなみに今回説明することはカナダならほとんど当てはまることなので他の都市に行っても同じようにふるまえばokayです!
①乗車

バスの乗車では運賃は前払いとなります。上の写真のようなバス停がいたるところにあります。バスが来たら、現金を払うかDaypassなどのフリーパスを直接運転手に見せましょう! 乗車はこれだけです。
②下車
下車の際は日本のようにボタンでその意思を運転手に伝えます。「Stop」という赤い文字がバス前方の表示板に出ていると次のバス停で停車します。
日本のような普通のボタンもありますが、窓側には下の写真のような黄色い糸が張られています。これもstopを知らせるためのもので、下車の場合このひもを強く引っ張ってもokayです。

③バスマナーについて

カナダやアメリカでは日本と違ったバス車内でのルールが存在します。
まず日本で禁止されている、車内での携帯電話の通話は全く問題なく、よく大声で電話していたり、音を出しながら動画を見ている人を見かけます。
また、priority seat とは優先席のことで、カナダ人は率先して体の不自由な人やお年寄りに席を譲る人が多いです。もし優先席に座っていたら周りを配慮しましょう!
食べ物は、ダメとは言われませんが、車内でモノを食べる人はほとんど見ないので、やめたほうが無難だと思われます。飲み物くらいなら全然問題ないです。
いづれにせよ日本のバスと同じルールを守っていれば、トラブルになることはまずありません!!
*** バンクーバー・ビクトリアのホテルを予約するなら、世界最大級のホテル予約サイト【Expedia(エクスペディア)】と【Booking.com(ブッキングコム)】がお得です!!!
→Expedia公式【カナダ・バンクーバーの人気&おすすめホテル☆】
→Booking.com公式【バンクーバーのおすすめホテル!!】
コメントを残す